ニュージーランド南島ラウンドトリップ① クライストチャーチ編

1年間お世話になったメルボルンの家を朝6時に出発し、メルボルン空港から飛ぶこと3時間半。

ニュージーランドはクライストチャーチに到着です!今回はここからラウンドトリップを1か月やっていきたいと思います。
ネット環境があまり整っていないので、インスタグラム同様あまりタイムリーに更新できませんが、、
できるだけ書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

クライストチャーチはニュージーランド南島最大の都市なのですが、2011年のあの大地震の被害がいまだにいたるところに残っていました。クライストチャーチでの大地震の2週間後に東日本大震災だったので、こちらの地震のその後はあまり報道されずにいたような気がします。

街のシンボルだった大聖堂も崩壊したままの姿で残っていました。

街のあちこちが手つかずのまま当時の姿だったり、まだまだ工事中だったり、
更地になっていたりと被害の大きさを感じずにはいられませんでした。

街の中心には新しくショッピングモールやコンテナモールがオープンしていたり、これからオープンを控えていたり少しずつ復興も進んでいる模様。
街自体はすごくイギリスらしさをかんじる歴史的な町並みで、メルボルン同様トラムも走っていたりなんかして。

こちらがコンテナモール。その名もRestart。各コンテナがお店になっていて、お土産屋さん雑貨屋さん服やさんカフェなどいろいろ立ち並んでいて、
規模はそんなに大きくはないですが歩くだけで楽しめました。

ここクライストチャーチにもボタニカルガーデンがあって春らしく緑が生い茂ってました!この日はとても天気が良く結構な人でにぎわっていました。

歩いているだけで汗ばむほどの暑さだったので小休憩にしようとカフェへ。先日通りがかった、老夫婦が営んでいるワゴンカフェ。なんだか
おいしそうなコーヒーを入れてくれそうだなぁなんて彼と話してたのに、暑すぎてフラッペ 笑 コーヒーの味はわからないまま。。。でもフラッペ、おいしかったです!

注文の品ができると、ご主人が鉄琴を鳴らして呼んでくれるのもまたよし!おすすめです。カテドラルスクエアの一角に何軒かワゴンのお店が立ち並んでるのでそのうちの一軒です。

今回は2日間だけの滞在で南島を一周したらまたここクライストチャーチに戻ってくるので残りの観光はそのときに。

街の中心からバスに乗って、キャンピングカーを取りに行きます。今回はTravellers Autobarnのこちらのキャンピングカー。

前回に比べると格段に中が広い!!使い勝手がよさそうで期待大!コンロも電子レンジも冷蔵庫もついていて
オーストラリアでロードトリップしていた時よりもちゃんと料理ができそうで楽しみ!!

ニュージーランドで気を付けなくてはならないのが、Self-Containedかそうでないか。Self-Containedの車は後ろにステッカーが貼ってあるんだけど
トイレがついてたり、シンクで水をながしても車にためて置けるようになってる車ってこと。

キャンプサイトによってはSelf-Contained Onlyをうたってるところがあったりするから要注意。キャンプサイトで受付の時に特にチェックはされないからそんなに
大きい問題にはならないと思うんだけど、オーストラリアとは違う点だったので一応書いておきました。

ではこのキャンパーバンにのって2週間まずは南島を回ります。そしていったんクライストチャーチに戻り新たにまたキャンパーバンを借りて北島を一週間ちょっとで回る
計画。まずはフレンチな街アカロアを目指します。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です