住む家が決まったら仕事を探さなくては!
いろんな方のブログ等でオーストラリアに来る前から仕事探しについては情報収集してたものの、みなさん中々苦戦したようで。
というのも、こちら完全にコネ社会。オーストラリアに来たばかりで紹介してもらえる仕事がない場合、自力でみつけるわけなのですが、一番ポピュラーなのが履歴書(Resume)を配り歩くという方法。
しかも100件とか配っても電話かかってくるの数件とかで結構メンタルやられる模様。。。
しかしやらねば食ってゆけぬ!と腹を括って英文のResumeを用意して、狙いを定めたエリアに配りまくる!!とやる気十分で出掛けたものの、、、
え、、、?なんかお店あいてないんですけど?通りの店がみんな閉まってる!
なぜなら、私が仕事を探し始めたのがクリスマス後でどのお店もホリデー休暇に突入してしまってあいてない。これは全くの誤算。。。
しかしめげずに、開いてるお店を探して歩き回る。スーパーの入ってるショッピングセンターはあいてそう♪と入ってみると、パン屋さんとカフェが!
おぉナイス!30枚もResume印刷したのに一枚も配らずに帰るわけにはいかないもんね!まずはパン屋さんを観察。あまったパンとか仕事終わりにくれたりするかな〜食費浮くな〜とかって考えてたら店員の女の子消えた。待ってても店裏から出てこないからカフェの方へ。
こっちも遠くから観察。働いてるのはアジア系のおばちゃんと女の子。この時点でちょっとハードルが下がる。コーヒーだけじゃなくて、サンドイッチとかケーキも売っててオシャレな感じ。あのおばちゃんが偉そうだからあの人に聞いてみようと決意!一枚目一番緊張!でもそれを楽しんでる自分もいたり 笑
おばちゃんに”仕事探してるんですけど〜”って話しかけると、resumeある?ってなって見せたらその場でいろいろ質問されて軽く面接な状態に。カフェの経験ないって正直に言ったけど、翌日にトライアルをしてくれる事に!!
このトライアルも曲者で、日本でいう試用期間とはまた違って、雇用するか実際に人を使ってみて決める期間。だから期待どおりに動けなかったりすると普通に落とされるのです。
結局今はこのカフェで働いていて、自らresumeを配りに行ったのは1件で終了 笑 え、こんなに簡単でいいんですか?って感じだけどこれは完全に運だと思います。ただしょっぱなから人が足りてないカフェに当たったんだなと。
次の記事ではresumeを配り歩く以外の方法を紹介しますね!

スポンサーリンク