ハエのいすぎたMarlboroughのキャンピングサイトを出発して今日は行けるところまで進む目標!!
翌日にFraser Islandっていう砂の島のツアーに参加したいからそれに間に合うように!
お昼に寄り道でGladstoneという町へ。今日走る道の中で一番海に近いところを通るから、景色とかいいかなと思ったんだけど、ついてみたら工場地帯だった!!人もいないし、きれいでもない。レストランもいい感じのがないから、Woolworth(スーパー)で適当に買って車の中で食べちゃった!!
それからは再出発して、Fraser Islandに行くツアーが出てる今日の目的地のHervey Bayへ。町自体は結構すたれてて、あんまりいいレストランとかもない感じ。でもビーチサイドて、すぐ横が海でビーチにすぐ出れるキャラバンパークを見つけたから今日はこちらに一泊。このキャラバンパークの受付で、Fraser Islandのツアーにも申し込めたから明日のツアーを申し込んだ。
泊まったのはScarness Tourist Park。PoweredSiteで$42だったかな。まぁまぁきれいで何より立地がいい!海風と音が聞こえるっていいよね!
そして翌日!!ツアー参加の朝は4:30起床!申し込んだのはFraser Islandを大型4WDのバスで回る一日ツアー!一人$179でした!
6時にキャラバンパークの入り口までツアーのバスがお迎えに来てくれて、まずは港へ!港からはフェリーでFraser Island。世界遺産に登録されている、世界で一番大きな砂でできてる島、Fraser Island!自家用車をフェリーにつんで自分で島を回ることもできるけど、なんせ砂だから、4WDじゃないと入れないみたい。レンタカーする場合でも、Fraser Islandには行かないように言われるみたい。
この大型4WDバスがおもしろーい!!20人位がのれる大型バスなんだけどでっかいタイヤでどんどんゆらゆらしながら森の中を進んでいくの!砂地なのにしっかり草木が生えてるっていうのもおもしろいんだけど、めちゃめちゃアドベンチャーだった!
まず向かったのはLake Mckenzie。大きな湖で、砂が真っ白だからこないだいったWhiteHaven Beachみたいにすごくきれい!!湖だから水がすごく澄んでて、海みたいにしょっぱくないし、クラゲもいないし、泳ぐのが気持ちよかった!!水の中で目を開けても痛くないし!!
その後はCentral Stationで森林の中をボードウォーク。ケアンズとかでもボードウォーク結構やったから同じ感じかなと思ってたんだけど、全然違った!砂でできた島だからその砂で濾されてきれいになった水が川になって流れてるんだけど、これが透き通りすぎて最初そこに水が流れてることっも気づかないぐらい!そしてその川に沿ってボードウォークは進んでいく感じ。蛇やトカゲもときどき出てきて、30分強歩いたけど、これはすっごく楽しかった!
このあたりでお昼になって、島の中心にあるレストランでバイキング形式のランチをいただきました。これもツアーに込みです。
午後は、海岸沿いのビーチを4WDでひたすら爆走!!ときおり波がバスにまで届いて、水しぶきをあげながらガンガン進む!もうワイルドでアトラクションみたいだった!向かうはMaheno Wreck。
マヘノ号という難破船が打ち上げられててロマンを感じるところ。1905年にオーストラリアーニュージーランド間を行き来する客船として活躍したのち、第一次世界大戦では病院船として使われていたそうな。1935年にスクラップ処分の為に日本に曳船する際にサイクロンにあってこちらに打ち上げられたとのこと。この船がなんだか美しいんですよねー。廃墟好きの人なんかにはたまらないスポットかな?
次はEli Creek。川なんだけど、川底が岩とか石とかじゃなし浅いからずーっと歩けちゃう。なんかもう流れるプールみたいな感じで、木々の間をぬって浮き輪でぷかーってしてる人もいてこれは気持ちいい!!川だから水がすごく冷たいから体までつかる勇気はなかったけど、ぜひここは浮き輪持参で!
これでツアーの行程は終了して、5時のフェリーでもとにいたHervey Bayに戻ってきました。ガイドをしてくれてPeterさんはこの道20年の大ベテランで、バスの中でも運転しながら面白い小話や、Fraser Islandに関する豆知識などを披露してくれて、終始笑いっぱなし。バスが砂にタイヤをとられるから結構揺れるんだけど、酔う心配しなくていいぐらいずっと笑ってた!
戻ってきてからは今日は移動なしで昨日と同じScarness Tourist Parkに泊まりました。
Fraser Islandおすすめ!!絶対行ったほうがいい!!

スポンサーリンク