本日おすすめするのは、メルボルンにあるカフェの中でもトップクラスの人気を誇る The Hardware Societeです。たくさんのレストラン、カフェが立ち並ぶHardware Laneの一角にさりげなくある一軒です。
こちらのカフェ、人気店過ぎていつも行列なんです!東京でならわかりますけど、ここメルボルンで行列はただことじゃないですねー。行列覚悟なのは知っていたので、早めのランチと思って11:30に行ってみたのですがすでに10組以上がならんでるー!!そういえば今日土曜日だった!!ということでその日は泣く泣くあきらめて、本日平日のもっと早い10:30にリベンジに行ってきました!
Lonsdale stから恐る恐るHardware Laneをのぞいてみると、こないだあった大行列が今日は全くない!!一人も!!ちょっと拍子抜けしながらお店に行ってみるとぼちぼち座席が埋まりかけてる感じで、すぐに席に通してもらえました!!
こちらのおみせ看板という看板がないので、店のまえにいる大きな鳥を目印にしてみてください。
とおされたのは店内の席で、4人掛けをゆったりとつかえました。店員さんはみなさん明るくて気さくに話しかけてくれてリラックスできました。
店内の壁がカラフルな蝶なのがかわいい!!お客さんの層がアジア人が多めかな??ガイドブックに載ってたりするのかな??アジア人だから、並べるっていうのもあるんだろうなー!
席につくとさっそく飲み物先になにか頼むー?って店員さんが聞いてくれたので、私はスキニー、彼は普通のカプチーノを注文。ぶっちゃけ私はスキニーとフルクリームの味の違いあんまり感じないんだけど、感じないなら余計スキニーなほうが良くない?と思って最近はもっぱらスキニー。でもバリスタ的には注文されたミルクの種類が違うとそれぞれスチームしなくちゃいけなくて、手間が二倍!
あと、こっちの人たち言葉を省略するのが好きなんだけど、カプチーノもCappuccinoのCapをとって、カップって呼ぶ人がいる!スキニーカップ!って感じで。朝ごはんのBreakfastだってBrekkieでブレッキーって言っちゃうし!
ちょっと脱線したけど、私たちが注文したのは私が一番人気のBaked Eggのチョリソー入りで、彼がSalmon Millefeuille。こちらフレンチレストランだけあってメニューもフランス語で書いてあったり、フレンチスタイルなメニューがたくさん!
盛り付けも綺麗で、フランス人の彼もおいしく食べてました!写真だとBaked Eggかなり大きいし重たいかなと思ってたけど、来てみたらかわいらしい小さな熱々ポットに入ってて朝からペロリと行けちゃいました。
コーヒーは全然くせがなくて、苦みがほとんどない私好みのコーヒーでした。カップとソーサーの色を合わせないところがみそだねー。カップも小さくてかわいい!なのにこんなに繊細なラテアートがしてあったり!女子の心をつかんでるお店だなーと感じました!!
私たちが帰るころにはぼちぼち人が並び始めていたので、平日10:30おススメです!ブランチにいかがでしょうか??

スポンサーリンク