Melbourne での家探し

日本でも実家暮らしで、ここ数年は彼の住むアパートに暮らしていたので、自分で住む場所を探した経験がない私がいかにして良き住処をみつけることができたかをお伝えしていきますね。

メルボルンに到着した翌日から家探しを始めました。全く土地勘がないところで住む場所を探すのは難しいこと。なので滞在はAirbnbで探した現地の方の家に2軒泊まって、直接話しをきいたり環境をチェックしたりの情報収集。

家を探すのに使ったのは主に2つの以下のサイト

Gumtree オーストラリアの情報webサイト。全て英語。仕事探しや物品売買もこのサイトでできる。

Flatmates シェアメイトの募集サイト。全て英語。家賃にビル込か、カップル可か、オウンバスルームかなどが項目としてあるのでわかりやすい。

日本人とのシェアを考えていなかった私たちは上記の2つのサイトで良さそうな物件に片っ端から連絡を取りインスペクション(内覧)を取り付け、5日間で10件みてまわった。

みてまわってるうちに、各エリアがどんなかんじかとか、住みたい物件の条件が私たち2人の中で固まってきて最終的に

  1. リビングルームに人が住んでない(アジア人シェアの家に結構リビングルームに住んでるひとがいた)
  2. 私達カップルの他に多くて同居人2人
  3. オウンルーム
  4. オウンバスルーム(共有でも綺麗なら可)
  5. フローリング(カーペットは汚い家多数)
  6. 緑がたくさん
  7. スーパーが近い
  8. CBDに近い
  9. ジム、プールがある
  10. Bill込で2人で$350以下

とざっとあげるとこんな感じで、インスペクションしていいなと思ったのが2件

1つはst Kilda roadからほど近いSouthbank のアパートの1階。部屋の表と裏両方に庭があって、アパートの真ん中に住人共用のプールとジムがある。オーストラリア人のコントラバス奏者の女の子が同居人。お風呂、トイレは共用。

もう1つはボタニカルガーデン前の15階ぐらいの部屋で、フランス人の男の人が住んでるとこ。部屋がめちゃめちゃきれいでスタイリッシュ。なおかつオウンバスルーム。

どっちも良くて決められなくて、決断するのに一晩もらった。綺麗でプライベートな空間を確保できるのはフランス人の物件だけど、契約がちょっとややこしかったのと、そのフランス人の彼女がぶっきらぼうで微妙だったのと、彼とそのフランス人がフランス語で話し出しちゃうと私英語上達しない。。。と思ってオーストラリア人の女の子の方に決定!!

この悩んでる2件は同じ日に見に行ったところだったから同時に悩めたけど、1件気に入って他の日にまだ見る予定で、でも他の人に取られたくないって場合に手付金を要求するオーナーもいたから、インスペクションの日取りも大事!

結局2人で$250の部屋に決まって快適ライフを満喫してます。でもやっぱり赤の他人だった人と一緒に暮らすのは簡単じゃないなとも実感。この事も後に書いていこうかな。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です