彼が日本に帰ってきたので、私は実家から引っ越して今は彼と二人で住んでいます。
ありがたいことに父の実家が空き家になっていたのでそこに住まわせてもらえました。5LDKの一軒家なので私たちには広すぎるのですが。。。
キッチン、ダイニング、リビングが壁で仕切られて分かれていた空間だったのを、壁をとっぱらってもらって一続きにかるくリフォームしてもらいました。
この空間だけでじゅうぶん生活できてしまいます。でも築何年なんだろう??父の実家なだけあって古いので少しずつ彼とDIYを決行中!壁紙を新しくしてもらえたので、一面だけレンガ風の壁紙にしてみました。後日窓にはブラインドがつく予定です。
まだ引っ越したばかりで家具をそろえたり身の回りのことで精いっぱいなのですが、DIYでおしゃれ空間にしていきたいと思っているのでその様子もここに綴っていけたらと思います。
まず手始めに、100均とニトリで購入したウォールステッカーをキッチン周りに使ってみました。
キッチンのシンク下の扉が白だったのですが年数が経って黄ばんでいたので、白い木目調のウォールステッカーを貼りました。引き出し一つだけ違うウォールペーパーを貼ってます。後で白いほかの部分と同じのに変えるかも。きれいにはがせるし貼るのもとっても簡単なので便利!
またリビングとキッチンをつなぐ壁の木が一本だけ色が違ったので、黒板になるウォールステッカーを貼ってそこに彼がカフェ風のペインティング。ちょっとおしゃれになりました。何より彼にこんな画才があったことに驚き。いろいろ不器用な人なので 笑
次に考えているのはキッチンの壁。古い白いタイルなのですが、隙間に汚れやカビが目立っているのでこれをどうにかおしゃれに変えられないかなと試行錯誤中。

スポンサーリンク