ごぶさたしてしまいましたが今夏に猛暑の中結婚式を執り行いましたのでご報告します。
彼の両親や兄弟一家もみんなフランスから遥々来てくれました。大好きな人たちに囲まれた本当に幸せな一日となりました。
8月の上旬でとってもお天気に恵まれた日でした。会場は築地にある料亭のつきじ治作にて。お互いの家族と数人の友達のみのゲストの少人数ウェディングです。
人前式を選択して、日本とフランスのスタイルを取り入れた私達らしい式ができたと思います。中でも、フランス式に元市長の彼のお父さんに結婚を宣誓して貰えたのが嬉しかった!彼のお兄さん2人ともお父さんの下で市役所で結婚を認めてもらったので、私たちの式も是非お義父さんにやってもらいたかったの!
式は、つきじ治作で一番眺めが綺麗で気に入った隅田のお部屋で。披露宴には狭そうだったけど是非使いたくて式で使用しました。お庭にせり出した作りになっているので、窓越しの御庭と池がバックにとても素敵でした。
植樹の儀では用意したオリーブにみんなで土を植えてもらって。将来の家の庭に植えるのが夢でやりたかった演出の一つ。私がなんでも枯らしちゃうのを知ってる私の家族は不安そうだったけど。
そしてみんなに結婚の誓いをたてて、みんなに証人になってもらってサインをいただきました。フランスキッズからはビズ(キス)ももちろんいただきました~
その後は披露宴に移る前にフランス流にアペリティフ(食前酒)の時間を別室で取りました。
ちょっとしたカナッペとドリンクを用意してもらってゲスト同士が打ち解けられる時間にしました。ここでちょっと和やかな雰囲気に。両家の家族も話ができて作ってよかった時間!私たち二人の出会いエピソードを紹介したり、家族を紹介するスライドを作って流しました。みんな笑ってくれてよかった!
この後みんながカナッペとドリンクで会話を楽しんでる間に私はヘアチェンジ。着物は変えずに引き振袖一着で髪型だけを変更しました。角隠しは最初興味なかったのに、結局すごくやりたくなっちゃってできてすごく嬉しかった!不自然にならないように半かつらでした。
ヘアチェンジ後は洋髪で。低めのシニョンで重た目にお願いしました。直前にハイライトを入れた部分が程よく出ていてこれも気にいってました。差した髪飾りはすべて持参したもので、ドライフラワーや造花にUピンをつけたものです。それをヘアメイクの方がバンランス良くもりっとやってくれました。
その後は披露宴。二階にある栴檀というお部屋です。テラスがついていて私たちの30人ちょっとのゲストにぴったりのサイズでした。
テーブルコーディネートや装花はできるだけシンプルにモダンな感じを意識しました。真夏だったので少しでも涼しげになるよう緑と白を基調にポイントに赤で。
それからドリンクバーコーナーを設けて、できるだけゲストが動き回って交流がしやすいようにしました。用意したのはワイン各種と日本酒。
終始和やかな式、披露宴になって大満足!本当に楽しい一日でした!国際結婚で大変だったのは、食事の制約のあるゲストが多いことと、言語が違うためスピーチを日本語、フランス語の両方でやらないといけない事かな。招待状や名札なども外注したのだけれど、それも英語表記にするとプラスでコストもかかったりちょっと面倒なことも。
フランスから来てくれた方々にも日本の建物はお料理、式のスタイルなどを紹介できて、楽しんでもらえたようで何にも心残りはありません!次は同日に行った二次会の様子をお伝えしたいと思います。
二次会はカジュアルドレスを着たのですが、フォトグラファーの方がつきじ治作でも写真を撮ってくれました!これもお気に入り!

スポンサーリンク