オーストラリアでのピルの購入

日本から3ヶ月分しか持ってこなかったピル。オーストラリアで買う必要があったのですが、購入に至るまでを誰かの参考になれば!と書いていきます。

日本では婦人科に行って診察を受けてピルを処方となりますよね?

まずオーストラリアでは病院にかかりたい場合、いきなり専門医にかかるのではなく、GP(general practitioner)と呼ばれる一般開業医のいるクリニックに行く必要があります。

そしてそこの紹介で専門医に行くことになるのですが、ピルに関してはこのGPで処方してもらえました。

Google mapの検索でGeneral practitioner  と入れたら幾つか候補が出てくるのでそのうちの家から一番近いところに行ってきました。

私が行ったのは、Southbank medical clinic。ホームページで確認すると婦人科系もやってるので大丈夫そうと思って。予約はホームページからできて、あとはその時間に行くだけ。来院の理由も記入欄があるし諸々を先に送信しておけるから、クリニックであまり聞かれなくて済むかなってちょっと安心。

時間どうりにクリニックにいって受付の人に名前と予約の時間を言ったら、問診票みたいなのの記入をお願いされた。ひとつだけ、next to kin っていう欄がわからなかったけど、聞いたら緊急連絡先にする親類とかの電話番号を書くみたい。

待合室で待ってたらドクターに直接呼ばれて、もう全部話は通ってると思ったから座ってたら、”でどうしたの?”って。

でただピルの処方(prescribe contreceptive pill)をして欲しいだけなんですーっていうと、最低限の質問と血圧だけ計られて、今飲んでるピルのシートを見せて同じものがあれば同じものがいいですって伝えたらあったから、それを処方してくれた!

しかもいままで2年飲んで問題なかったなら1年分出してあげるっていわれて、オーストラリアはピル安いって聞いてたし、もうクリニックに来なくていいから楽チン!帰国前にもまた来て1年分もらって帰ろうかしら。

最後に受付でお支払いだけど、これがびっくり診察代だけで$72!え!ピルの安さ帳消しにされるぐらい高いーーーっておののきながら余裕の笑みでお支払い。私の入ってる保険ではピルはカバーされないんだけど、される保険もあるのかな?

で、隣の薬局に処方箋を持って行って、何ヶ月分欲しい?って聞かれた。1年分を処方されてもまとめて受け取る必要はなくてまず欲しい分だけ買えるのはいいね!でも次に買いに行く時のために処方箋はとっとかなきゃだけど。

3ヶ月分受け取ることにして、金額は$60。1枚AU$20なら確かに日本より安い!ちなみにマーベロン28で、日本だと3000円はしてたからお得なんだけど、診察代が痛すぎた。。。彼に半分もってもらおう。

とこんな流れで、予約した時間にクリニックを訪れてから30分以内で全てが滞りなく進みピルを手に入れられました!簡単!

スポンサーリンク

4 Replies to “オーストラリアでのピルの購入”

  1. すみません、まさに今私はオーストラリアに行くのにピルを3ヶ月しか持ち込めないということに非常に困っております。
    私はマーベロンを飲んでいるのですが、ブログ主様は何を飲んでいましたか?

  2. はじめまして。
    保険に加入しておられて、
    その価格だったのでしょうか?
    コレからピルがなくなるので、処方してもらおうと思っているのですが、
    まだこっちの保険に加入してないので、教えてもらいたいです。

    1. annnさん
      保険は日本を出るときにユニケアというのに加入してから行きました。ピルの価格、診察料は保険は関係のない金額です。通常だと、一旦自分で立替えて払っておいて後に保険会社に請求すると払い戻されるようです。私の保険はピルは適用外だったので請求できませんでした。

HNK へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です