ニュージーランド南島ラウンドトリップ⑤ Twizel~Lindis Pass編

今回の旅程 Twizel~Lake Benmore~Lindis Pass(赤色②)

今日はLindis passを通りたかったんだけど時間に余裕があったからLake Benmoreへ寄り道。
ここは数年前彼の友達カップルもNZの南島をラウンドトリップしたときに寄ったところでおすすめということで行くことに。

途中High Country Salmonという看板を掲げてるお店があって、観光バスで賑わっていたので降りてみると、サーモンの養殖所。


このあたりはサーモンが有名というのは知っていたけどこんなところが観光地になっているとは!!しかも中国人だらけ 笑
無料でサーモンに餌付けができるように餌がおいてあったので早速。生け簀の底のほうを回遊していた大きなサーモンが餌を放り込むと上がってきて餌に食らいつく!ものすごい水しぶきをあげながら!!店内では試食、販売もしていました。

Omaramaをいったん東に抜けて完全な寄り道。Lakeに行った後はまたこの道を戻ります。

Lake Benmoreはダムになってて、その先さらに行くとLookOutがあるんだけど、その入り口の標識によると、LookOutに直結してるコースが45分で
ぐるっとサーキットになっててLookOutにも通れるコースが一時間半ってあるからよし45分ならやってみる?と林の中を進んでいくと、

いきなりこの矢印。


はい、その方向に道があるのは認識しているのですけど、どっちがどっちなのよ?ってね。でよし右にしようって勘任せで決めたらなかなかつかない。。。
1時間半コースに足を踏み入れてました。。。45分のつもりだったからブーツはいてきちゃったし足痛いんですけど、と思った矢先にLookOutらしき場所に到着。


この湖おもっていたよりも大きく、登った山の周りをぐるっと囲むように湖が。確かにおすすめだけあってきれいな景色でした。

私たちの後に上ってきた2人組とも頂上で会って、2人はフランス出身の兄妹とのこと!しかもToulouse!さらにはここ2日間同じキャンピングサイトに泊まってたらしい!
何たる偶然!いろいろと情報を共有しておしゃべりしました。

湖を後にしたら次はLindis Pass。ここは景色がきれいで彼が是非通りたいと言った道。乾燥してて全体的に茶色い景色なんだけど、
たくさんの丘がぽこぽこって連なってるの!不思議な光景!

さらに少し進んでこのエリアにあるフリーキャンピングサイトへ。なんか歴史的な建物の横にあって雰囲気があるなーって決めたんだけど、入り口がわからない!結局GoogleMapが指し示すだいぶ先に入り口がありました。キャンプ場自体は確かにGoogleMapsのピンの落ちたところなんだけど、横に川があって入り口からはその川に沿って6KMほど砂利道を進まなくちゃいけなかった。


やっとこさ着いたはいいけどだれもいない!しかも歴史的な建物って、古いレンガ造りの建物が廃墟になって朽ちてるのがぽつんと。え、怖いんですけど。
夜トイレとかいけないかんじ。どうか誰かほかにもキャンパー来てって願ってたら夜になってほかに2台来た。救われたー。もちろん日没前にトイレは済ませて
夜は行かなかったけど。しかもボットン便所でキャンプサイトの片隅にあるの。怖すぎ。

無事朝を迎えて(当然だけど)、向かうはWanaka。ここも観光地でレイクサイドだからきっと景色がきれいで期待!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です