今回の旅程 Lake Tekapo~Lake Pukaki~Mount Cook~Twizel
2日分の記事なので紫(Tekapo~MtCook)、オレンジ(MtCook~Twizel)になってます。
Lake Tekapoを出発し、すぐ西隣にあるLake Pukakiを目指しました。マウントクックはこのPukaki湖の奥にあるのでいったんこのPukaki湖を半周する形になります。
マウントクックの対岸、Lake Pukakiの南に走る8号線にLake Pukaki Reserveというキャンピングサイトがあるのですここからの眺めが最高!!Lake Pukaki とマウントクックを同時に見渡せてすばらしい眺めなのです。ちなみにこちらはFreeCampingSiteなので無料です!ここに車をとめてアウトドアチェアを出してランチをして読書タイム。とっても贅沢な時間です・・・
そのあとはもう目前に見えているマウントクックを目指してひたすら走るのみ!!もちろん向かう途中にも写真スポットが何か所もあるので立ち寄りつつ。
本来かかる時間よりもかなりかかってしまいましたがこれがラウンドトリップの醍醐味!目的地だけ決めて、あとは気ままに寄り道~
マウントクックの麓にあるマウントクックビレッジにつく頃には夕方になってしまっていた上に、霧雨が降る始末だったのでこの日は宿泊地のWhiteHorseHillCampgroundから片道30分で行けるというKeaPointというトレッキングコースのみ行ってきました。
キャンプサイトからの入り口はこんな感じ。
うさぎちゃんがお出迎え。
このコースはMueller Lake とMueller Gracierがゴールになっているのですが、全体的に平坦で難なく到達できます。
途中ちらっとマウントクックも見ることができますが、翌日に行ったHooker Valley Trackのコースが絶対おすすめ!!
ちなみにKeaPointの最後に見れる湖の景色がこちら!天気がいまいちだったからかな?あんまりな感じ。
夜になるとますます天気が悪くなって大雨に強風!!翌日のトレッキングが危ぶまれましたが、なんのこっちゃきれいに晴れてくれました!
この日挑戦するHooker Valley Trackは往復3時間程。このコースでは途中に3つの橋を渡ったり、ボードウォークがあったり、起伏も多少あるので
飽きることなく進んでいけます!しかもマウントクックにどんどん近づいて、滝があったり川があったりほかの雪をかぶってる山があったりどこを撮っても絵になる!
このコースのゴールはHooker LakeとHooker Gracier。みてこの景色!!帰りは来た道をそのまま戻ります。
2時ごろにはトレッキングを終えて次の目的地Twizelへ。
遠くに雪山の見える小さな街。カプチーノで一休憩。NZのコーヒーはいまんとこあんまりおいしくない。カプチーノを頼むとチョコレートパウダーかシナモンパウダーのどっちをかけるか聞かれるのがおもしろい!まだシナモンはチャレンジしてないからやってみたいな!
LakeTekapoでもMtCookでもトイレのみのキャンピングサイトに泊まってたから2日ぶりにちゃんとしたところに今晩はとまります。スーパーで買い出しをして久しぶりに$40もするとキャンピングサイトで洗濯、シャワー!すっきり!!もうすべて充電からなにからして$40分あますことなく使えたと思う!!笑 500MGだけどFreeWIFIもあり。場所の名前はTwizel Holiday Park!洗濯機と乾燥機はそれぞれ$2かな?チャージされます!
次回は移動日!!

スポンサーリンク