今回の旅程はこちら Timaru~Lake Tekapo(水色の線)
Timaruを10時ごろに出発してLake Tekapoを目指します。天気はちょい曇りがち。
1時間も走らないうちに雪山が見えてきて気持が高まるー!!
お昼頃にTekapoに到着!!
うーんやっぱり天気がちょっといまいち!!それと思ったよりも
観光地で人がおおい!人がいない隙に写真を撮るのが少し大変かなってくらい。湖は淡い水色で穏やかできれい!
お昼ご飯はガイドブックに載っていて名物だという、サーモン丼。
Kohanというジャパニーズレストランなんだけれども、
なんかスノボに行ったときにあるゲレンデレストランみたいな内装。サーモン丼もあんまり期待していなかったんだけど、
食べ始めてびっくり!ごはんの上にもサーモンは敷き詰めてあるんだけど、ご飯を掘るとそこにもちらちらサーモンが!
とっても脂がのってておいしいサーモンでした!お味噌汁もパウダーじゃなくてちゃんとお味噌を溶いて作ってておいしかったー!
午後はMt Johnにある天体観測所の展望台へ。入場料は一$8。夜までいたかったんだけど17:30が最終でした。
湖が見渡せて景色はいい!!でも風が強すぎて寒すぎた!iPhoneも寒さで電源が落ちちゃったくらい。
でもこの展望台にはカフェもあるから、そこでコーヒーでも買って室内から優雅に眼下の景色を見下ろすのもよろしいかと。
ルピナスの花も見れるかなってちょっと期待してたんだけど、まだ咲き始めてなくて見ごろは11月の下旬ごろからの模様。残念。
今晩とまるのは、Lake George&Alexandrinaの横にあるLake MacGregor Campsiteへ。湖の真横の砂利敷きに車が数台。ここはトイレだけ
あるキャンプサイトで一人$5。彼がお金を払いに行ってる間車で待ってたんだけど、蚊の群れに車が囲まれてここいやっってなったんだけど、
もう彼はお金払いに行っちゃったし我慢。でも数時間したら何台も車が来てほぼ満車状態だし、蚊もそれ以来大量には見てないし結果オーライ。
しかも周りに本当に何もないところだからTekapoで有名な星空もばっちりみえる!!
トイレはトイレットペーパーのないボットン便所式だからご注意を。
夜星空が見たくて12時に彼がアラームをセットしていったん二人で寝たんだけど、なかなかアラームが鳴らないなーと思って彼を起こして携帯を
確認してみたらもう2時!!どうやらAMとPMを間違えたらしい。肝心なところで!私が目をちょうど覚まさなかったらめちゃくちゃ責めてたよ!!
防寒ばっちりで外にでたらそこまで寒くなくて、ゆっくり星空を楽しめた。スーーーーっと流れていく流れ星も見れた。でも星空を撮影できるほどの
カメラを持ってなくてちょっと残念。GoProでも写ってなかったかな。
翌日は晴天だったからもう一度Tekapoの写真を撮ったところに戻って撮ったらこんな感じ!!全然違う!
このあとはMtCookです!!

スポンサーリンク