さて、ロードトリップの準備も順調にすすみ、いざ出発!!
したはいいけど、どこに泊まろう??海岸沿いで景色のいい駐車場を見つけたからと言ってそこに車を停めて宿泊はできません!キャンピングサイトを探してそちらに泊まることになるのですが、心配無用!!
オーストラリは日本と違ってあちらこちらに、様々なキャンピングサイトがあります!どこにしようか迷っちゃうくらい!!そして今日は簡単にキャンピングサイトの検索、比較ができてしまうおススメアプリを紹介します!!
それがこちら
CamperMate !!
これをダウンロードすると、Google Map上にキャンピングサイトの場所が表示できて、自分が泊まりたいエリアにどういったキャンピングサイトがあるのか検索することができます。
例えばこのようにアイコンをタップすると詳細が開いて詳しくどういったキャンピングサイトなのか見ることができます。
こちらは以前私たちがアーリービーチで利用したGateway Holiday Parkですが、タップすると、まずキャンピングサイトの写真がみれて、またどういった設備があるのかアイコンで一覧で見ることができます。シャワー、キッチン、Wifi、トイレ、電源、洗濯機の有無などが一目でわかるようになっています。
また下にスクロールすると、一泊の宿泊料金もみることができます。Commentsのタブでは、利用したことのある人たちが評価を書きこんでいるので、利用者目線でのキャンピングサイトの良しあしを前もって知ることができます。
このアプリで地図をみると一目瞭然なのですが、キャンピングサイトが集中しているエリアとそうでないところがはっきりしているので、その日出発するときにあらかじめ今日進める距離とそのエリアにどれだけキャンピングサイトがあるのかぐらいは把握してから進んだほうがいいかと思います。
ケアンズから南下する道は夜になると野生動物が飛び出してくることがあるので、事故に遭遇しないためにも計画的に!
あともう一点は、東海岸の都市間は本当にただまっすぐの何もないHighwayを走ることになるのですが、注意しなくてはいけないのが給油!!あぁもうない!と気づいてからではまわりにガソリンスタンドがなく手遅れになるエリアもかなりあるので、必ず毎日出発前にガソリンの残量と、その日進む道のどのあたりで給油ができるのかを確認するのを怠ってはいけません!!
私はグーグルマップにGas stationっていれて検索してたのですが、先ほど紹介したCamperMateでもガソリンスタンド検索ができるので、まとめて検索してしまってもいいですね!!
ガソリンスタンドで日本と違うのは、まずスタンドの中の駐車スペースのどこに車を停めるかで、給油できるガソリンの種類が違うので、自分のガソリンを給油できるスポットに停める必要があります。
そして給油したあとの支払いは、その場でするのではなく、ガソリンスタンド併設のプチ商店的な店のレジで給油したスポットのナンバーを告げて支払います。
これ給油するだけして逃げちゃう人いないのかな?と思うんだけどどうなんだろ。それに一人で給油しに来てる人が、支払いのためにわざわざ荷物とって車鍵かけてって結構面倒だなっておもっちゃった。
あと何かおすすめできるもの思い出したらまた更新したいと思いますー!!

スポンサーリンク