披露宴が終わるとつきじ治作さんで二次会の支度をさせてもらいました。
着物はやっぱり夏には暑くって、脱がせてもらうとものすごい開放感!そのあとに着るドレスが前も後ろも結構あいてるデザインで、着物で締め付けてると跡が残ってドレスを着たときに見えちゃうかもって言われてたけど思ったより全然平気でよかった!
二次会ファッションはこんな感じ。私はセミオーダーでドレスを作ってもらって彼のもすべて自前のもの。会場は日本橋にあるMuromachiCafe3+8(はち)。
ウェルカムスペース。
高砂スペースこんなかんじ。お店は自由に飾り付けができたから軽く装飾を。
つきじ治作での披露宴で使ったお花たちもお友達に協力してもらって運んで、こんなに素敵に飾ってもらえた!和にも洋にも雰囲気に合うお花を選びました。
ここもお気に入りのスポット。壁に、この日ゲストで来ていただいたみんなと今までに一緒に撮った写真をひたすら貼って飾り付け。みんな自分を探してくれてたのか、立ち止まってみてくれてて嬉しかった!ゲスト同士の会話のきっかけにもなってたみたい。
それから大感激だったのがこちらのウェディングケーキとスイーツ♡パティシエの妹がすべて手作りでこの日のためにデザインから何から考えて用意してくれたもの。本当に嬉しかった~クオリティの高さにびっくり!一番上のケーキでやりたかったファーストバイトもできました。
ファーストバイトって新婦も食べるのね!
音響はお友達が音楽を選んでくれて会場に機材持ち込んで流してくれた!いろんな人に協力してもらって本当に感謝!
ブーケは造花で自作しました。浅草橋の花嫁ロードへ行っていろんな葉っぱとお花を買い集めました。素敵なブーケがネットだと売ってるけど、自作でもなかなか満足いくのが作れました。夏を意識して南国のお花や葉っぱもいれたり、考えるの楽しかった!
髪型は低めのポニーテールで、ゆるーい感じにしてもらいました。飾りは披露宴のときの洋髪でも使ったものの中からゴールドのだけを残してさしました。ドレスはこの後ろのデザインに惹かれて購入。トレーンが長くって可愛いの。
二次会には友達やお世話になった方の他にお互いの家族も参加で、ちょっと日本ではめずらしいけどいろんな人と二次会ではゆっくり話せてよかった!ちょこっとビンゴをやって日本&フランスらしいプレゼントを景品にしました。普通はテーマパークとか家電とかいいものを景品にするみたいだけど、フランスから来てるゲストがあたっても嬉しいものにしました。
手作り感満載のパーティーだったけど、とかく楽しい時間でした!

スポンサーリンク