日×仏ウェディング 式場見学~壺中庵編~

さてさて結婚式を行うことが決まったら式場決めですねー。

方向性としては少人数で料亭ウェディングというところまでしぼれていたので、ネットで検索をしてみつけたのが壺中庵。ここは白金台の八芳園の敷地にある一軒家料亭。八芳園の広大な庭に囲まれていて各お部屋からの景色も素敵。

彼が東京で式をあげるにしても緑が必要!フランス人は自然が大好き!と訴えるので広大なお庭が自慢のこちら壺中庵さんにまずは伺ってみました。ちなみに、見学に行くところの提案はもっぱら私から。私がいくつかピックアップしてそれの中から彼も気になったところへ行くという感じでした。彼に調べてよーと言っても、日本語でなんて検索したらいいかわからない。とあまり調べてくれませんでした。

さて壺中庵。妹がパティシエとして昔八芳園でウェディングケーキを作っていたこともあり、なんとなくご縁を感じていた壺中庵。駅からは割と近く、地上出口を出ると迷うことなく一つ信号を渡るだけでたどり着きました。

玄関を一軒家料亭、佇まいも味がありました。玄関にむかうと中からスタッフがすぐに出てきてくれました。中に入るとほのかなお香の香りが。

担当の方と少し話をしていろいろなお部屋を案内してもらいました。まずは蘭の間。

壺中庵HPより

レトロモダンで素敵な空間。ここは披露宴前の受付・食前酒を飲んでもらうのに使えるお部屋だそう。

そして私たちの考えている30名での規模でも丁度よさそうな、かつ眺めのよいこちらのお部屋。

こんなにお庭と近い!そして高砂とゲストテーブルもこんなに近い!30人ぐらいだったらみんなとおしゃべりできるかも!!

途中で試食もできるとのことで待っていると和食の基本であるお出汁とご飯を味わってほしいということでこちら。

ごはん食べかけだけど 笑

これがおいしかった‼さらにこの後壺中庵名物だという壺中庵あんみつとお抹茶も出てきてこちらもおいしくいただきました。

お次はお庭を見学。八芳園と一体になっているけど、壺中庵のお庭は盆栽で区切ってあって、壺中庵のお客さんの貸し切りなんだそう。八芳園のお庭は一般にも公開してますけどね。

お庭の片隅には高い木々の下の木陰にこんなデッキスペースも。ここで人前式をやるのもいいなーなんて思うんだけど、真夏じゃ暑いよね。。。秋の今頃だと最高なんだけどな、お庭。和装で夏婚が本当に不安。
先ほど私たちが気に入っていた牡丹の間をお庭側からみるとこんな感じ。窓が大きくてお庭との一体感が素晴らしい!

とぐるっと一通りみたらまた室内に戻ってお料理の説明をきいたり衣装の説明を聞いたり。

見積もりも出してもらったけど、私たちが考えている日付が仏滅なので割引が聞きました。仏滅とか何とか全く考えていなくて、私たちは気にしないけどもしかしたら私の親や親戚が気にするかなと思って聞いてみたけど誰も気にしないそう。最近はそんなもんなのかな?まぁ安くなるならよかった!

プラスポイント

・式当日にほかの人が式をあげてるのと被らない。

・お庭がきれい・料理もおいしそう(自分たちでオリジナルな料理をつくれる)

マイナスポイント

・雨が降るとせっかくのお庭での写真がとれない

・式や披露宴に飽きちゃった子供たちが自由に料亭内で遊べる部屋がない

・メイクのリハーサルが当日本番同様まできっちりはやってくれない

かなー。あとはもう一軒料亭を見学したので次回はそちらについて書いていきます。この2つでだいぶ悩みました。。。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です