【冷凍宅配弁当】nosh(ナッシュ)を職場ランチにしてみた!

お仕事の日のお昼ごはん、みなさんは何を召し上がっていますか??
都内や繁華街で働いてる方はお財布片手に美味しいカフェやレストランでさっとおしゃれランチなんてしているかもしれませんね!うらやましい限りです。

私の場合、私の職場の周りにはおしゃれなカフェどころか定食屋さんさえないので普段は仕事前にコンビニによってサラダと副菜(ご飯やパンはなし)を毎日購入していました。これに飲み物も買って毎度700円程かかっていたのですが、コンビニで売っているランチってプラスチック容器だらけだし、品揃えもたまに変わりますがいつもお気に入りの同じものを選んでしまって栄養価が気になったり…

どうしたものかと思っていたところ、ネットでよく見かけていた宅配冷凍弁当のnoshがこんな私にぴったりだったので10食頼んでみました。noshのお弁当、気になっている方もいると思うのでレポートしてみたいと思います。

冷凍宅配弁当noshとは?

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

様々な冷凍宅配弁当がある中でnoshは糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事を自社工場で専属の料理人が調理し、健康・安全で満足のいく食事を提供しているのが売りなようです。

自分にぴったりなメニューが見つかる!

メニューの種類は50種類以上でメイン・パン/ご飯・スープ・デザートから選べます。私は糖質の低いものを心がけてランチに選びたいのですが、メニューを選択する画面でソートをかけられるので糖質の低い順に並び替えてからオーダーを決めています。

他にもカロリーや塩分・タンパク質など自分が重要視する項目で並び替えることができます。メニューはどれも美味しそうで選ぶのが大変!それから、私は食材にアレルギーがあるのですが、それも食材フィルタをかけられるので一覧から排除することができ助かっています。

こんな感じで避けたい食材のリストが出るので簡単に選択することができます。

プランもいろいろ用意されていて便利!

プランも自分のライフスタイルに合わせて選べて、お届けの頻度や何食分欲しいかを選択できます。私は会社で食べたいので週に5日ランチを食べるとして10食セットを2週間に一回に設定しました。さらに、何を選んだらいいかわからない方やいちいち自分で選ぶのが面倒方にお勧めなのがこのセレクションです。目的に合わせたメニューを勝手に選んでくれるので楽ちんです。

オーダーも簡単で携帯から選択できて、配達をスキップしたい週も簡単にスキップすることがきます。では私が注文して届いたものを実際にみてみてください!

10食分を実際に注文してみた!

届きました10食分です!思ったより大きい!早速あけてみましょう。

パンパンに入っています。私が今回頼んだメイン9食とデザートのロールケーキ(3パックで1食カウント)の計10食が入っています。上には温め方の説明書が載っていました。

全部出してみるとこんな感じ。容器が今年の2月からプラスチックだったのが自然環境に優しいパルプモールド容器に変更されたので燃えるゴミで捨てることがきます。今回私が頼んだ10食の内訳は以下になります。糖質量にも注目!

  • 鮭のごま風味焼き (糖質5.5g)
  • 牛肉ときのこの甘辛煮 (糖質6.6g)
  • ロールキャベツのトマト煮込み (糖質16.5g)
  • ごろっと野菜の麻婆茄子 (糖質13.7g)
  • 牛肉のプルコギ風 (糖質7.3g)
  • 焼き鳥の柚子胡椒 (糖質2.8g)
  • ぶりと野菜の黒酢あんかけ (糖質18.1g)
  • サバのバジルトマトペースト添え (糖質6.8g)
  • 牛肉と野菜のXO醤炒め (糖質7.1g)
  • ロールケーキプレーン(3個) (糖質4.7g)

いざ実食!

本日はこちらの牛肉のプルコギ風を食べてみたいと思います。ラベルに温め方が載っているのでそれに従い電子レンジにこのまま投入します。

BEFORE
AFTER

こんな感じでメインを頼むと選んだメインに3つの副菜がついています。ご飯やパンはついてないので一緒に食べたい方は自分で用意するか別で注文する必要があります。私はお昼にはご飯は食べないのでこれでぴったり!

味は、いろんな方のレビューを見ていると中には味が薄いといっている人もいて不安だったのですが私は全然そんなことありませんでしたし、美味しく食べれました!温めるだけでこれだけ美味しくランチが食べれるなら問題なしです!ただ、もとが冷凍なので水っぽく汁がでてしまいました。特に副菜です。

職場での食べ方

職場には私はこのパックごとランチョンマットやプチ風呂敷に包んでカトラリーと一緒にもっていっています。着いたらすぐに冷凍庫ではなく冷蔵庫に入れて、お昼に食べるまでに多少解凍されるようにしています。そうすれば電子レンジの加熱時間も短くて済むので、混み合う食堂でレンジを占領せずに済みます。

最初はこのパックごと持っていくのが恥ずかしかったのでお弁当箱に移し入れようかと思ったのですが、冷凍でカチンコチンなのでフィットせず断念しました。なのでこのパックごと持って行って温めてそのままお皿にも移さず食べて、可燃ごみにパックをポイです。

コンビニに寄らなくなったので無駄な買い物もなくなったし、飲み物も自宅から持っていくようになったので結果、コンビニでランチを買っていた時よりも安上がりになったうえ、健康的なランチが食べれていて大満足です!

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です